健保からのお知らせ

News

2021/04/23 お悩み解消マガジン【健康・こころオンライン】2021年4月号

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◇ み|ん|な|の|お|悩|み|解|消|マガジン 2021年4月号
◆ http://www.healthy-hotline.com/index.php5?id=

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新年度が始まってひと月が過ぎようとしています。新型コロナウイルスの変異株が猛威を
振るう中、新しい職場や学校で新たなスタートを切った方も多いことと思います。コロナ禍
での緊張感、ましてや慣れない環境で疲れもみえてくる時期です。しっかりと休養する、
起床後は朝日を浴びて朝食をとるなどセルフケアを心がけていきましょう。連休中に不調を
感じたら、電話相談などを上手に活用してください。


★☆ 「健康・こころのオンライン」トップページに
「新型コロナウイルス感染症Q&A」の情報をまとめました ☆★

 

「健康・こころのオンライン」では、「かんたんセルフチェック」をご用意しており
ます。日頃のストレスをかんたんにチェックでき、ご好評をいただいております。
ぜひ毎日の健康管理にお役立てください。


▼13種の「かんたんセルフチェック」はコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=30&id=


─ ■INDEX■ ───────────────────────────────

【よくある相談】>>> 子どもの受験結果に悔いが残ります
妊娠中、コーヒーは飲まないほうがいいですか ほか
【教えてドクター】>>> 職場の人間関係は自分の心を映し出す「鏡」
【旬のレシピ】 >>> あじの酢じめとスナップえんどうの酢みそあえ
【健康まめ知識】>>> 本音と建前を使い分ける
【笑顔でクイズ 食事】>>> 野菜の色には栄養がある? ほか
【ランキング】 >>> 健康相談TOP10・心の健康相談TOP10
【スタッフより】
【窓口のご案内】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○ よくある相談|今月の新着ピックアップ ○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【 子どもの受験結果に悔いが残ります 】

Q:志望校ではなかった進学先で子どもは元気に過ごしていますが、義両親の孫に対する期待
もあり、入学後も親の私は悔いを残したままです。(40代女性)

-------------------------------

A:入学後、お子さんの元気な様子とは裏腹に、あなた自身は受験結果に「悔いを残したまま」
とのこと。気持ちに整理がつかないのは、お子さんの教育や将来について真剣に考えているから
ではないかと思います。孫に対する義両親の期待を裏切ってしまったのではないかと思うと、今
も結果を受け止めきれずに苦しんでおられるのではないかとお察しします。……


▼回答の続きはコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?id=


▼▼▼ その他の新着相談はコチラ! ▼▼▼

【 妊娠中、コーヒーは飲まないほうがいいですか 】

Q:コーヒーが好きでよく飲んでいます。妊娠したらコーヒーは飲まないほうがいいのでしょうか。……

 

【 子どもの発達に問題があるのか心配です 】

Q:小1の子どもの担任に「授業中、話が聴けず、みんなと一緒に活動ができない」と言われました。
発達に何か問題があるのではないかと心配です……

 

【 イヤイヤ期を迎えた娘とのかかわり方を教えてください 】

Q:2歳の娘がイヤイヤ期を迎え、親から離れるのを嫌がったり、親と同じ行動をしないと気が
済まなかったりします。かかわり方を教えてください……

 

▼続きはコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?id=

 

▼▼▼ よくある相談アクセスランキング!! ▼▼▼

第1位 【 発達障害がある部下への対応に苦慮しています 】

第2位 【 転職後、新しい職場になじめません 】

第3位 【 「パルスオキシメーター」は何を測る機器ですか 】


▼よくある相談一覧はコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=10&id=

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○ 教えてドクター ○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 職場の人間関係は自分の心を映し出す「鏡」 】

[ 安藤 亘 先生
ビヨンドザボーダー株式会社 代表取締役 精神保健福祉士・社会福祉士 ]

春は変化の季節ですね。気温の変化もさることながら、日本では新学期、部署の異動、そして
それに伴う転居など様々な変化が集中する4月。変化はそのままストレスとして蓄積し、重層化
していきます。それら様々なストレスの中でも特にコントロールがむずかしいのが「職場の人間
関係」。新しい人間関係をどのように良好に保つことができるのか、以下事例を通してシンプル
なコツをご紹介します……


▼続きはコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=4&id=

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○ 旬のレシピ ○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

【 あじの酢じめとスナップえんどうの酢みそあえ 】

旬のスナップえんどうとあじを使った、さっぱり味の酢みそあえです。あじは、刺身や酢じめ
にして「生」で食べると、生活習慣病の改善に役立つDHAやEPAをむだなくとることができます……


▼続きはコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=60&id=

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○ 健康まめ知識 ○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

【 本音と建前を使い分ける 】

コロナ禍のストレスが重なる中で仕事をしていると、ストレスを感じることも多いと思います。
その場に合わせて適切な言葉遣いや態度で感情表現をしようとすると、自分の本音とギャップが
生じることがあります。相手の心の状態によっては、自分が振り回されることもあるでしょう ……


▼続きはコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=20&id=

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○ 笑顔でクイズ 食事 ○●  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食べ物の色には理由がある?!

【第1問】ごまの色で栄養価は異なる?
【第2問】野菜の色には栄養がある?
【第3問】ホワイトアスパラはなぜ白い?


▼「笑顔でクイズ」から食事をチェック!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?id=

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○ 相談ランキング ○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

【 健康相談TOP10(件数)】

1. 治療中の疾患に関連する症状(272)→STAY

2.健康診断・人間ドック・検査の知識(128)↑UP

3. 薬の知識(113)↑UP

 

【 心の健康相談TOP10(件数)】

1.メンタル症状で悩んでいる(330) →STAY

2.子供の問題を抱えている。(73)→STAY

3.上司の問題で悩んでいる。(56)→STAY


▼4位以降はコチラ!
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=6&id=

 

_/_/_/ 相談スタッフより _/_/_/

この4月、新生活をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。新たな始まりの時期に、「健康
診断」をスケジュールに入れてみませんか。 健康診断は、身体の計測や検査を行って病気があるか
どうかを調べます。そして、現在の健康状態だけではなく、将来の健康状態を知ることができるのが
健康診断です。検査では、前日・当日の食事や飲み物が制限されます。これは食事や飲み物が検査に
影響を与える……


(健康相談室:看護師 喜田 )

 

今年は桜の開花が早かったですね。今はもうハナミズキやツツジが景色を彩り、シジュウカラが元気に
鳴いています。朝、ジョギングする人の姿が増えたように思われますが、皆さまはコロナ禍での2回目の
春をどのようにお過ごしでしょうか。 新年度、新学期が始まり、入社、異動、引っ越し、入学など新生活
をスタートさせた方もいらっしゃるでしょう。職場では人の入れ替わりやお子さまの入学などで、人間
関係や生活環境………


(心の相談室:臨床心理士 山本 )

 

▼続きはコチラ
http://www.healthy-hotline.com/index.php5?m=40&id=


◆--------◆
|相談窓口のご案内|---------------------- ◆
◆--------◆

どこからでもお気軽にご利用いただける、相談サービスです。
病気の心配、育児の不安、身体の不調、事故の応急処置、薬の疑問、メンタルヘルス、
お年寄りのケア、医療・福祉機関の情報などなど・・・。
健康に関することは何でもご相談ください。
匿名でのご相談もお受けしております。


ご相談料無料!
プライバシー厳守!
受付時間は24時間365日!
ご相談お待ちしております。

http://www.healthy-hotline.com/index.php5?id=
にアクセスしてください。

あなたの健康への備えとして、よろしければ「お気に入り」にご登録ください。
皆様からのご相談をお待ちしております。

◆-------------------------------- ◆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編  集:健康・こころのオンライン編集チーム
発  行:株式会社保健同人社 健康相談室 心の相談室

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

PAGE TOP