健保からのお知らせ
News
2023/08/28 被扶養者資格・共同扶養時の資格 再確認調査(検認)の実施について
2023年8月28日付
被扶養者資格・共同扶養時の資格 再確認調査(検認)の実施について
令和5年9月4日(月)正午より、扶養されているご家族を対象に
『被扶養者資格の再確認調査(検認)』『共同扶養時の資格再確認調査(検認)』を実施いたします。
この調査は、被扶養者として認定されている方が、
現在も健康保険の認定基準を満たしているかを再確認するために行うものです。
認定基準を満たしていない家族が認定され続けていると、皆さま(被保険者・事業所)の
健康保険料から本来負担しなくてもいい費用を支出することになり、
加入者間に不公平が生じるだけではなく、毎月皆さまにお支払いいただいている
保険料の引き上げにつながる恐れもあります。
また、厚生労働省からの通達により毎年実施するよう指導されています。
お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
<令和5年度の対象者>
『被扶養者資格の再確認調査(検認)』
・令和5年3月31日時点で扶養認定されている配偶者
・令和5年3月31日時点で扶養認定されている22歳以上の被保険者
・GLV健康保険組合が今年度調査を必要と判断した被扶養者
『共同扶養時の資格再確認調査(検認)』
下記に条件に該当する被保険者の内、
GLV健康保険組合が今年度調査を必要と判断した被扶養者
・令和5年3月31日時点で扶養認定されている子がいる方
・令和5年3月31日時点で配偶者が被扶養者登録されていない方
※対象者の方には、別途メール・ハガキにてご連絡いたします。
<対応期限>
令和5年9月19日(火)
※何かの理由により提出期日に遅れる場合は必ずご連絡ください。
ご連絡がなく期日までに対応が完了されていない場合、健康保険法施行規則第50条により、お使いになっている保険証は無効(扶養から削除)になり、
削除日以後の医療費等は全額自己負担となりますのでご注意ください。
<対応手順>
① 検認システムにログインする。(健診予約や電子申請と同じID・PWです)
https://secure.apap.jp/sso/servlet/SSOLoginServ?mode=vc-r&gid=G120&urlv=kennin
※健保HPのTOP画面「被扶養者調査(検認)」からもアクセスできます。
② 対象者を確認し、「回答する」から回答していく。
③ 表示された必要書類を準備する。
→市区町村役場や勤務先等で取得してください
④ 必要書類をアップロードする。
→スマートフォンですと、撮った画像をそのまま登録できます
⑤ 対象者一覧で、状態が「審査中」になれば完了です。
※回答や提出書類に不備がありましたら、システムにご記入いただいたメールアドレスに
ご連絡をいたします。速やかにご対応くださいますようお願いいたします。
※すべての対象者についてご対応ください。
※書類を取得する際にかかる経費は自己負担となりますのでご了承ください。
ご不明な点がございましたら、GLV健康保険組合までご連絡ください。
お手数をおかけいたしますが、ご対応のほどどうぞよろしくお願いいたします。
GLV健康保険組合はテレワークを推奨しております。
対応人数が限られておりますため、
お電話ではなくメールでのお問い合わせをお願いいたします。
メールアドレス:info@glv-kenpo.com
またお問合せの内容によっては回答にお時間をいただく可能性がございます。
申し訳ございませんが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。